昨年度のミルフルの結果です
一昨年10月下旬に買ったミルフルはこんな感じで
密かに滲むカラーが可愛いものが多かった(#^.^#)
この3つはすべてアンティークカラーのラベル。
真冬になると大体ベースの色が強く出てのっぺりとした印象に。
でも春の爆発力がすごいんです。
(以下 この記事一番上から2番目の画像のミルフルが続きます)
3月上旬ごろ。最初はこんな感じでちょっとずつ変化が。
ピンクがしっかりと出てくる。
春本番とは違うけどこの色もすごく好み♩♩
そして3月中旬ごろから、、
もう別物のように整ってくる。
そして3月中旬~4月上旬
フリルが強くないけど細かく出る感じと、それに合った優しいピンクの出方。
これがベスト( ;∀;)
4月下旬に近づくとまたちょっと変わってくる。
そして5月。
またのっぺりさんに戻ります。
冬のミルフルの色を薄くした感じ。
右のミルフルも。
紫のミルフルは乗り遅れてここら辺でようやくたくさん咲き始めた。
1つの花が気温でかなり変化します。
うちのミルフルはアンティークカラー系統ばかりだったのでなおさらかも。
原色系のミルフルならあまり変わらないんだろうな。
今年度買ったミルフルも
アンティークカラーばっかり!
すでにのっぺりカラーも多数(#^.^#)笑
なので春の変化も楽しみです♩♩
↓ランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます♪今日もぽちぽちっとしていただけると嬉しいです♩